日誌
令和7年度 修了式・離任式
3月24日(月)に、令和7年度 修了式及び離任式が行われました。
修了式では、福田校長先生から校歌の歌詞にも含まれる、「自由」とはどうことかという問いかけから始まりました。
「自由には「自律」が必要となり、他人に対する責任と自分自身に対する責任を自覚し、互いに互いの自由を承認することが大切である」その問いかけに対して、この1年を終える生徒たちは相づちを打つ生徒も多く、次年度はより良い関係性を築き学校生活を豊かにしてくれると期待しています。
離任式では、5名の先生方との別れとなり、驚きやさみしさが生徒たちから感じ取れました
5名の先生方からは、深西での思い出や、これからの深西を支える1・2年生へのエールが送られました。最後は、全校生徒の校歌と花束、感謝の言葉が贈られ体育館を後にしました。
5名の先生がたのこれまでのご指導を感謝するとともに、今後のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
第77回 卒業証書授与式 ~旅立ちの日~
3月1日(土)、第77回 卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生の門出を祝うような晴天にも恵まれ、
卒業証書を受け取った88名の卒業生が深川西高校を旅立ちました。
それぞれの進路で立派に羽ばたいていくことを職員一同願っています。
卒業おめでとう!
芸術鑑賞 ~ はじめての体験 ~
10月10日(木)に、芸術鑑賞で「学校寄席」がありました。
寄席の演目に、寄席入門や落語の他に、体験コーナーや大喜利コーナーがありました。
その中で私は、落語のしぐさで代表的な、扇子を箸に見立ててそばを食べるしぐさをしました。
全校生徒の前で緊張しましたが、とても貴重な体験をすることができました。
1年1組
赤い羽根共同募金
10月16日(水)・17日(木)の2日間に、赤い羽共同募金の募金活動が行われました。
今回の募金活動では、7,014円の募金が集まりました。子どもたちや、高齢者、障がいのある方々を支援する福祉活動に役に立って欲しいと思いながら、募金活動を行いました。
初めての経験でしたが、赤い羽根共同募金の仕組みや、募金活動に参加する大切さを知ることができて良かったです。
見学旅行結団式
10月21日(月)に、見学旅行結団式が行われました。
出発前日ということもあり、学年全体の雰囲気も明るく、見学旅行を楽しみにしている様子が伺えました。
結団式では、旅行団全員が安全に楽しめるように、指示の聞き方や集合方法、旅行中のルールの確認が行われました。
今回の旅行の団長を務める教頭先生からも、個人で行く旅行とは違い学校行事として集団で行動することを意識し、思い出に残る見学旅行になるようにしてほしい。全員が安全に無事に帰ってこられるように節度を持った行動と、お互いを思いやる旅行にしてほしいというお話がありました。
代表生徒からも、楽しむところはしっかり楽しみ、やるべきことはしっかりやる、メリハリをつけた見学旅行にして、最高の思い出をつくることを学年全体で確認を行いました。
3泊4日の旅行の中で、北海道内や学校の中では経験できないことをたくさん経験し、高校生活の思い出を作ってほしいと思います。