日誌
生徒大会
令和6年 5月1日(水)に、生徒大会をおこないました。
生徒会執行部全員でスムーズに会場設営をおこないました。自分たちで計画から運営まですることは、難しいけれどやりがいのある仕事だと思いました。
生徒大会では、議長が中心となり各委員会の活動内容に対する議案審議がおこなわれました。
各委員長と全校生徒の真剣に取り組む姿勢が見て取れ、これからの深西をより良くするためのとても良い機会となりました。
生徒会執行部:監査委員長
高体連地区壮行会 ~「挑戦」と「決意」~
令和6年 5月8日(水)に、高体連地区壮行会が行われました。
今年度も部活動に励んできた生徒たちの挑戦が始まります。
吹奏楽局の演奏に後押しされ、壮行会に参加した各部活動の部員たちの表情からは、
自分たちの目標への意気込みが感じられ、自身も陸上競技部として出場する生徒会長の激励の言葉からも、
これまで重ねてきた日々の練習の成果と、「自分を信じる」という力強い意思を感じました。
令和6年度 春季防災訓練
令和6年5月2日(木)に火災発生を想定して、全校生徒全職員による避難訓練を実施しました。
避難経路や避難方法、防災体制を確認するよい機会となりました。
奨学金保護者説明会
4月25日(木)奨学金保護者説明会を実施し、進学資金や日本学生支援機構奨学金の手続きについて説明をいたしました。平日にもかかわらず、26名の保護者の方々にご参加いただきありがとうございます。進路実現に向けて経済的不安を少しでも解消し、「進路へのやる気」につながっていくことを願っています。
交通安全教室
4月17日(水)に、深川警察署の方から交通安全教室が実施されました。
深川市内での高校生の交通事故の発生状況や、道路交通法が改正されて着用が努力義務となった
ヘルメットのことなど生徒の登下校の安全についてお話していただきました。
本校でも自転車通学が4月より始まりました。通学に利用している自転車の点検をおこない
安全に登下校できるよう留意するようにしていますが、ルールやマナーを守り自分だけではなく
安全に深川市内を運転してもらいたいと思っています。