【活動紹介】茶華道部
1 部員数
1名ほか
2 活動日
週1回 (木曜日 15:50~17:30)
基本、茶道と華道を交互に実施(概ね月2回ずつ活動)しています
◆茶道:2階の作法室で、外部講師の先生から、茶道の美しい作法を学びながら自分でお茶を点てて、季節のおいしいお菓子とともにいただきます。
◆華道:1階の被服教室で、外部講師の先生から、お花の基本の生け方からアレンジまで教わりながら、自分の感性を磨きつつ、季節のお花を生けて、仕上がった作品は職員玄関に飾ります。
3 部員からの活動紹介
◆茶道は、道具を使う手指と、畳の上を移動するときの足の裁き方まで、 しなやかさと美しさが求められます。凜とした姿勢でお茶を点てるときの緊張感のあと、おいしい抹茶と季節のお菓子をいただくときは、ほっと豊かな気持ちになります。
◆華道は、先生が選んでくださった季節のお花を、たくさんある花器の中から選ぶことから始めます。頭の中でイメージができたら、潔く花の茎をはさみで切り、大胆にかつ繊細に一本一本お花を生けていきます。集中して一つの作品を仕上げたあとは、気持ちがリフレッシュされてとても楽しいです。